1
![]() 「カフェラ」で一服した後は、近くにある南京町へ。
横浜に住んでいたときは近かったので中華街で朝粥をいただくこともよくありました。 今は遠いということもあって、越して来て8年余りになるのに南京町を訪れたのは初めてでした。 日中関係が悪化していることもあってか、独特の発音で呼び込む声も耳障りで良い感じはせず、食事も買い物もしないで通り抜けただけでした。 もう行くことも無いでしょう。 喪中はがきの手配も終わり、後はそれを投函するのみ。 母に関して年内にするべきことは無くなりました。 気に掛かっていたことが片付いてやっと一息って感じです。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2012-10-06 06:35
| 名所(その他)
![]() ▲前菜とコーンポタージュ 「コロー 光と追憶の変奏曲」を観た後のお楽しみはランチ。流石にこの辺りはブランド物のお店がずらりと並び、道行く人の装いはとてもオシャレで洗練された感じ。 ランチもどこにしようか迷ってしまいます。 今回お邪魔したのは旧居留地38番館4Fにある テラスにはいろんなハーブの鉢が置いてあって、清潔感のあるいい感じのお店でございました。 ランチも美味しかったですよ。 ![]() ▲岡山鶏ときのこのリゾット
■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2008-09-26 04:37
| お店(飲食)
![]() ![]() てことで、風見鶏の館(→)へ。 横浜に住んでいたときに山手の洋館とか旧岩崎邸などを見ているので、異人館が珍しいわけでもないのですけどね。 長崎のグラバー邸も見たし、明治村にも行ったし、アメリカやヨーロッパだって何度も…。 そんな私に職員のおばさんが、自慢そうに『この館はドイツ人の3人家族が住んでいて、敷地が607.3m2もあって…』と『どうよ』とばかりに話し掛けて来るのを聞いて、ちょっと可笑しくなってしまいました。 田舎から出て来て舞い上がっているおっちゃんにでも見えたのでしょうかね…。(実際、田舎住まいなんですけどね) 神戸と横浜、同じ港町でもそれぞれその街固有の雰囲気がありますね。 機会があったら、神戸の街をゆっくり見て回りたいと思います。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2006-08-22 04:39
| 名所(その他)
1 |
![]() ※特別な注釈の無い限り、 掲載されている写真の著作権はがんさんに帰属します。 無断転載禁止! 人気ブログランキング
最新のトラックバック
ファン
フォロー中のブログ
Photo News &... ::Coconeil days in Taiwan KOTOコレ2017 sylphid 茶わんこのつぶやき ファイト~ おいしい~Photo D... 彩りの日々 月の旅人~美月ココの徒然日記~ ブログでつながる新大陸 まほろばの国から(写真館) *凛のホニャラカな毎日* 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ 彩つ頃 紀の国 城下町便り -創- Coconeil 夢違い 花と自然の散歩道 〓C2.〓 キャンドルライフ くろ茶わんこのつぶやき 牛の散歩写真・関西版 ギリシャの光あふれる暮らしと旅 ルンルンのルン 日本ブラリ Happy Bear's... tannune 東大寺が大好き cafe+zakka+g... リンク集
カテゴリ
名所(大和の国) 名所(京都) 名所(その他) 花鳥風月・季節物 梅(うめ) 桜(さくら) 藤(ふじ) 紅(黄)葉 姫睡蓮 お店(飲食) お店(飲食以外) ガーデニング 生駒山 歳時記 着 物 男の厨房 ミュージアム マイ・ギャラリー 時 事 お仕事の話 バトン 喜(き) 怒(ど) 哀(あい) 楽(らく) 携帯投稿(実況だよ) その他いろいろ タグ
奈良(524)
母(317) ガーデニング(226) 京都(223) 姫睡蓮(140) 紅葉(56) 着物(48) 倉敷(43) 唐招提寺(37) 東大寺(30) 生駒山(26) 桜(24) 梅(21) サギソウ(18) 薬師寺(18) ランチ(14) 明日香(14) キンカン(13) 興福寺(13) 長谷寺(13) 記事ランキング
ライフログ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||