自民党総裁選挙、安倍晋三氏が当選。
線の細さが少し気に懸かりますが、今回の候補者の中では日本にとって最良の選択がなされたと思います。 今後自民党が一枚岩になり、以前の失敗を繰り返さず、憲法改正等まずは日本を「普通」の国にしていただきたい。 その前に政権を奪還しなければいけませんけどね。 我々国民もメディアの捏造報道に踊らされることなく、真実を見分ける必要があります。 今の日本には正しい国家観、歴史観を持ったリーダーが必要です。 とりあえず、ホッとしました。 いや、まだ全然安心はできませんね。 これからです。これから。 ▲
by unclexml
| 2012-09-26 18:43
| 時 事
夜中の3時に起きだして放送開始から見ていました。
試合開始にはまだ間があるというので、スチームで麻の着物の皺を伸ばしなら…。 いやスゴイですね~、なでしこジャパン。 2度も突き放されながら追いつき、PK戦の末に優勝! 奇跡のような出来事でしたが、奇跡は2度も3度も続くものではありませんし、運も実力のうち。 彼女達の情熱と弛まぬ努力の結果でしょうね。 この感動、早起きした甲斐がありました。 おめでとう! なでしこジャパン!! ▲
by unclexml
| 2011-07-18 14:49
| 時 事
![]() 私事ですが、10月1日から煙草が大幅値上げ(大幅増税)となったのに伴い、喫煙を止めることを決意致しました。
思えば、18歳で大学入学以来(違法行為ですね…)36年間、吸い続けて来ましたが、もういけません。 出費が大幅に増えるのもさることながら、今の政権のバラマキを見るにつけ、これ以上税金を払うのはアホらしいです。 憲法と法律を改正して自衛隊を国軍とし、増税分を国防費の増額に充てるというなら別ですが、こども手当や高校無料化などに持って行かれるとしたら納得できません。(今までにしても、何でJRの負債を喫煙者が支払ってやらなければならないのか…。関係ありませんよ) 消費税にしろ、煙草や酒の税にしろ、家計に対する負担率はお金持ちより我々庶民の方が遙かに大きなものになっています。 政治家はよく「欧米の消費税率は日本より大きい」と言いますが、なんでもかんでも一律5%の日本と違って生活必需品と贅沢品とは割合が違うことについては言いません。 都合の悪いことは隠しているわけです。(メディアもそれに協力している) さらに… ▲
by uncleXML
| 2010-10-02 06:16
| 時 事
「バカと悪党のどっちがいい?」って感じの選挙でしたね。
私はどちらも嫌ですが、結果は(バ)菅の勝ち。 特異な民主党の制度によって外国人が投票できる(結果として日本国の総理大臣を選べる)憲法違反の疑いが持たれる選挙でもありました。 日頃、日本国の国会議員は日本国の国益の追求と日本国民の安全保障を第一とすべきだと思っているのですが、現実はどうでしょう。 当たり前のことなのにわざわざ「日本」を強調しなければならないのも国民として辛いところです。 彼らが「国民」と言うとき、「どこの国の民を指しているんだろ?」と思うことがよくありますからね。 「そろそろ本気出すぞ!」と言っている第2期内閣ですが、どうなりますやら…。 危なっかしくて目が離せません。 ▲
by uncleXML
| 2010-09-15 04:34
| 時 事
サッカー・ワールドカップ、南アフリカ大会ベスト16という立派な成績をひっさげて青き侍たちが帰国しました。
大会直前の公式戦4連敗に一勝もできずに帰って来ると予想した人も多かった中、その重圧を克服して戦う彼らの姿に一際大きな感動を覚えました。 世界もあっと驚いたことでしょう。 人が一致結束したときに出る力の凄さも見せて貰いました。 この三週間、日本国民も心をひとつにして日本のチームを応援しましたが、そこには日本という「国家」に対する意識もあったと想像します。 日本という「国家」を背負って戦う代表チームを応援するという意識が。 「自由」や「権利」といった(「公」よりも)「個」を重視する思いや、「社会」に対する概念はあっても「国家」に対する意識が希薄な左翼的雰囲気が蔓延したこの国には貴重な三週間であったと思います。 青き侍たちはその意味でも日本という「国家」に大きく貢献してくれました。 現政権は危険なほどに国家観が欠如した左翼政権です(自民党にしっかりとした国家観があったかどうかも疑問ですけどね)が、日本国民は今後もこの三週間の気持ちを忘れず、「国家」に対する意識をより強く持っていただきたいと願う次第であります。 因みに、菅首相は副総理・財務相時代の3月16日の参院内閣委員会で『議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだ』と述べています。 「あるレベル」とか「独裁」とか、ちょっと気になりますね、私としては。 ▲
by uncleXML
| 2010-07-02 04:34
| 時 事
▲
by uncleXML
| 2010-06-13 07:04
| 時 事
1月24日(日)は生駒市長選挙の投票日。
国家観を持たず国を危うくしかねない現政権による国政が混迷を極める中、地方選挙といえども慎重に候補者を吟味する必要を強く感じる選挙でした。 前回は汚職が噂される前市長と山下まこと氏の一騎打ちで、有権者としては実質上選択の余地は無かったわけですが、今回は現職の山下まこと氏、市議会議員の樋口きよひと氏、大阪府立大学名誉教授の溝川悠介氏による三つ巴。 大きな争点はふたつあって、ひとつは市民病院建設で、もうひとつは高山地区の開発。 ざっと比較すると、 ○山下氏:市民病院推進派。開発推進派。 ○樋口氏:市民病院慎重派。開発推進派。 ○溝川氏:市民病院推進派。開発反対派。 となるのでしょうか。 結果は現職の山下まこと氏が当選。 前回立候補したときには開発反対を唱えていたのですが、途中で気持ちが変わったようです。(生駒市民のためになるならそれも良いでしょう) 生駒市長でありながら奈良市に転居したり、議会とうまくいっていない(反市長派の方が多い)というネガティブな話もありますが、市議補欠選挙では市長派のよしなみのぶはる氏が当選しました。 議会での味方も増えたことですし、生駒市の発展と市民生活の安定のために頑張っていただきたいものであります。 ▲
by uncleXML
| 2010-01-26 04:35
| 時 事
田舎の駅なのに号外を配っていた。
本日14時、安倍総理大臣が辞任を表明。 10日に衆院本会議で所信表明演説を行い、続投を表明したばかりで、代表質問当日の今日辞意表明とは…。 辞任理由も独り善がりで説得力は無し。 情けなくて言葉も出ない…。 ▲
by uncleXML
| 2007-09-12 19:39
| 時 事
最近、タミフルと異常行動死の因果関係が話題になっておりますが、立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」 第102回 「タミフルに隠された真実 第二の薬害エイズに発展か」を読むと、自分も服用しただけにゾッとしますね…。
この記事ではタミフルの全生産量のなんと70%が日本で備蓄・消費されている異常な状況も報じております。 あと、『薬のチェックは命のチェック』のページとか、「薬害タミフル脳症被害者の会」のページとかも怖さを感じます。 一般的にはインフルエンザの特効薬といえばタミフルしか無いように思われるかもしれませんが、吸引式の別の薬(名称失念)もあって、私が看てもらった医者はどちらでもいいと言っておりました。 熱でフラフラしてシンドイときに吸引式の薬で咽て余計にシンドイ思いをするのが嫌でタミフルにしましたが、次回はその吸引式の薬にしてもらおうと思います。 勿論、そんな事態にならないことを願いますけどね。 以前、『インフルエンザに罹ったら、迷わずタミフル』みたいなことを言いましたが、前言撤回。 でも、特効薬はできるだけ早く飲まないと効かないので、余り考えている余裕は無いんですけどね…。 どうするかの判断はご自分で。(追記 2007/03/27) ▲
by uncleXML
| 2007-03-27 04:42
| 時 事
6日に誕生した秋篠宮ご夫妻の長男(親王)の名前が「悠仁」(ひさひと)に決まり、「命名の儀」が一般のお七夜にあたる生後7日目の12日午後、紀子さまとお子さまが入院している愛育病院(東京都港区)で行われた。 宮内庁によると、名前はご夫妻で相談し、秋篠宮さまが決めた。皇太子のお子さまには天皇が名前を贈るが、宮家の場合は宮家当主が名付ける慣例がある。「悠」には悠久や悠然の熟語にあるように「ゆったりとした気持ちで、長く久しく人生を歩んで欲しい」という願いが込められているという。 また、身の回りの品につける「お印」は「高野槇(こうやまき)」と決まった。日本固有の常緑高木で、ご夫妻が「大きく、まっすぐに育って欲しい」と選んだ。 ― asahi.comの記事より 生まれながらにして天皇となる運命を背負わされることが幸せか否かは別として、皇位継承権を有する男子のお誕生は、我々一般国民にとって喜ばしいニュースでありました。 私が天皇となられた悠仁様のお姿を拝見できるかどうかは微妙ですが、健やかにお育ちになることをお祈りしております。 ▲
by uncleXML
| 2006-09-13 04:26
| 時 事
|
![]() ※特別な注釈の無い限り、 掲載されている写真の著作権はがんさんに帰属します。 無断転載禁止! 人気ブログランキング
最新のトラックバック
ファン
フォロー中のブログ
Photo News &... ::Coconeil days in Taiwan KOTOコレ2017 sylphid 茶わんこのつぶやき ファイト~ おいしい~Photo D... 彩りの日々 月の旅人~美月ココの徒然日記~ ブログでつながる新大陸 まほろばの国から(写真館) *凛のホニャラカな毎日* 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ 彩つ頃 紀の国 城下町便り -創- Coconeil 夢違い 花と自然の散歩道 〓C2.〓 キャンドルライフ くろ茶わんこのつぶやき 牛の散歩写真・関西版 ギリシャの光あふれる暮らしと旅 ルンルンのルン 日本ブラリ Happy Bear's... tannune 東大寺が大好き cafe+zakka+g... リンク集
カテゴリ
名所(大和の国) 名所(京都) 名所(その他) 花鳥風月・季節物 梅(うめ) 桜(さくら) 藤(ふじ) 紅(黄)葉 姫睡蓮 お店(飲食) お店(飲食以外) ガーデニング 生駒山 歳時記 着 物 男の厨房 ミュージアム マイ・ギャラリー 時 事 お仕事の話 バトン 喜(き) 怒(ど) 哀(あい) 楽(らく) 携帯投稿(実況だよ) その他いろいろ タグ
奈良(524)
母(317) ガーデニング(226) 京都(223) 姫睡蓮(140) 紅葉(56) 着物(48) 倉敷(43) 唐招提寺(37) 東大寺(30) 生駒山(26) 桜(24) 梅(21) サギソウ(18) 薬師寺(18) ランチ(14) 明日香(14) キンカン(13) 興福寺(13) 長谷寺(13) 記事ランキング
ライフログ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||