![]() 今年一年、リビングにあるテレビの前に鎮座するのはこのコ。
例によって「島田耕園」さんの作品でございます。 中でもこれは11月から年末にかけての注文分を大晦日と正月三が日だけで作るという本金淡彩色の超レア物。 今までは正月休みに受け取りに伺っていたのですが、年末年始と2回も清水に行くのがシンドくなって来たので今年は宅急便で送っていただきました。 受け取るのは1月15日過ぎで、ちと遅くなりますが、その分楽しみが長引くってもんでございます。 今年一年、頼むよ~! 全然強そうじゃないけど…。 ■
[PR]
▲
by unclexml
| 2011-02-01 04:40
| お店(飲食以外)
![]() このバッグは、「あんず舎」さんで出逢いました。
着物を着て出かけるときには必ず持って行きます。 デジカメやら何やら必要な物がちゃんと収まって便利なんですよね。 私より先にこのバッグを見つけていた方が迷った挙句にそのまま帰り、『やっぱり…』と思い直して戻ったら売れてしまっていたとか。 その方の分も大切にしたいと思います。 さて、このネコを発見したのは「夢CUBE」にある「COCO」さん。 いい年したおっちゃんが、女学生でもあるまいしと思われるのは分かっているのですが、つい…。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-09-08 04:34
| お店(飲食以外)
![]() まだまだ暑い日が続くというのに、ニットの帽子。
母が「夢おり本舗」さんで買い物をしている間にちょいと「夢CUBE」をうろついていて見つけました。 お店は、「robin」さん。 本来は女性用ですが、手編みで、トップの飾りが洒落ているし、この色なら男が被っても大丈夫かなと。 しかし、母に見せたら『私が使う』と言うので進呈することに致しました…。 安かったですよ。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-09-07 04:36
| お店(飲食以外)
![]() 以前ご紹介した「ならまち工房Ⅱ号店」の2階にある「ギャラリー9号室」で見つけたステッカーがこれ。
FerrariならぬSikari。 奈良らしいし、ライトニングシルバーメタリックの愛車によく似合います。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-06-28 04:35
| お店(飲食以外)
![]() (2010/05/30 撮影) 『もうそろそろ実が成っているんじゃないかな…』と思って「あんず舎」さんにお邪魔しました。昨年初めて見たJune Berryが今年も可愛い実を沢山つけております。 実の成る木っていいですね。 店先にはピンクのぼかしが入った珍しい夏椿の鉢植え。 例によってグラッと来ましたが、うちにはもうスペースが無いので諦めました…。 立ち寄った理由はもうひとつ。 以前見て気になっていた小さな葡萄柄の入ったお茶碗。 今まで使っていた赤肌焼きの奈良絵に飽きて来たので、気分転換にと思って。 このときには「大谷工作室展」をやられていて、店内の器の数がいつもより少なく、あの茶碗も見あたらない…。 お店の方に『蔦(と勘違いしていた)の柄のお茶碗は売れてしまいましたか?』と尋ねると、『葡萄のですね』と奥から出して来てくれました。 おっちゃんのお茶碗としては可愛らし過ぎるし小さ過ぎますが、カロリー制限のある私には丁度良い大きさ。 規定量のご飯でも大盛りに見えます。 ![]() ▲葡萄柄のお茶碗
■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-06-02 04:34
| お店(飲食以外)
![]() ▲ならまち工房Ⅱ号店 奈良へ行くと時々顔を出していた「金属工芸ビーブッダ」さんが「もちいどの夢キューブ」を卒業(夢キューブには3年間しかいられないのです)されて「ならまち工房Ⅱ号店」に移転されました。十輪院から近いので寄ってみることに。 「ならまち工房Ⅱ号店」は漆喰塗りの新築で、中に入ると良い木の香りがしました。 階段を上がって2階の奥が新店舗。 まだ開店していないお店があるのでやや寂しい感じはしましたが、全てのお店が開く今月下旬には賑やかになることでしょう。 それぞれに個性のあるお店のようですから楽しいひと時を過ごせそうです。 因みに私は「ギャラリー9号室」というお店でフェラーリの馬に替えて鹿をデザインしたパロディ・ステッカーを見つけました。 愛車に貼って喜んでおります。 ※追 記: 5月27日にならまち工房Ⅱ号店でオープニング記念イベントが開催されるそうですよ。 ![]() ▲金属工芸ビーブッダ(左端に店主の文六さん)
■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-05-24 04:41
| お店(飲食以外)
![]() あら、カメラを構える私まで写っちゃってますね…。
毎回、お墓参りをするときには何某かの楽しみを胸に帰るのですが、今年はこの「器なえしろ」さんを訪ねることがそのひとつでした。 店番をされている80台半ばのおばさんが評判で、その姪御さんが私と同級生で小学校から高校まで同じ学校に通ったなんてご縁もあります。 娘婿の苗代典男(遊楽窯)さんの作品に囲まれたその方(↑入口の向うにちらっとお顔が…)は穏やかでとても可愛らしく、しかも日本女性の鑑の如く芯の強そうな人柄で、あちこち身体が痛いと言いながらも前向きに明るく生きておられるお話好きの素晴らしい女性でした。 母を交えて暫くお話をして、2枚のお皿と小鉢をひとつ。 またご紹介できる機会もあるかと存じます。 おばさん、いつまでもお達者で。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-04-07 04:36
| お店(飲食以外)
![]() ▲写真をクリックすると、拡大画像をご覧になれます。 桃の花が咲くのはもう少し先のようですが、店先にはお雛様が飾られていますね。もちいどの商店街にある「藤田芸香亭」さんのショーウィンドウには貝合わせのお雛様が飾られておりました。 すっごくいいお値段で、手は出ませんけどね…。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-02-16 04:35
| お店(飲食以外)
![]() この日、上富さんにお邪魔したのは私の下駄を買うためではなく、実は母の草履を探すためでした。
若い頃なら履き物に足を合わせることもできますが、年を取るとそれもできなくなります。 上富さんならちゃんと鼻緒の具合を調節してくださるので安心ですからね。 スニーカーでもヨタヨタとしか歩けないのですから草履の高さも大切。 見てくれよりも履き易さってことでいろいろ比べていたら随分時間がかかってしまいました。 で、最終的に決めたのがこれ。 訪問着用の畏まったものではなくて、どちらかと言えば雪駄に近い。 気に入った鼻緒(↑色が上手く出ていない…。もっと可愛らしい赤なんですけどね)を選んですげていただきました。 値段は私の下駄よりずっと手頃ですが、決して安っぽい感じはありません。 さて、これで上から下まで準備万端。 今週末はバアさんとおっちゃんが颯爽(?)と京都のどこかを…。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-02-14 11:00
| お店(飲食以外)
![]() 私が着物を着るようになる前から母は『着物が着たい』と言っておりました。
昔はよく着物を着て仕事(母は印刷会社の文選工をしておりました)に行っていたのを覚えていますが、中学生の私の目から見てもかなり似合っておりました。 古いながらも着物は持っているものの、気に入った帯やコートが無い…。 てことで、またまた「だいやす」さんへ。 私も一緒になってお店の方とあれこれ探して見つけたのが、この塩瀬の名古屋帯。 両端の帯封が新品であることを物語っております。 お太鼓部分の柄は母の好きなカワセミ。 ここに来ると何かしら気に入ったものが見つかります。 年を取って身体が縮んだり歪になったりしているので『コートはどうかな…』と思ったのですが、色も大きさもピッタリのがあって、そちらは私からのお誕生日プレゼントということに。 出かける楽しみがまた増えました。 ■
[PR]
▲
by uncleXML
| 2010-02-13 04:37
| お店(飲食以外)
|
![]() ※特別な注釈の無い限り、 掲載されている写真の著作権はがんさんに帰属します。 無断転載禁止! 人気ブログランキング
最新のトラックバック
ファン
フォロー中のブログ
Photo News &... ::Coconeil days in Taiwan KOTOコレ2017 sylphid 茶わんこのつぶやき ファイト~ おいしい~Photo D... 彩りの日々 月の旅人~美月ココの徒然日記~ ブログでつながる新大陸 まほろばの国から(写真館) *凛のホニャラカな毎日* 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ 彩つ頃 紀の国 城下町便り -創- Coconeil 夢違い 花と自然の散歩道 〓C2.〓 キャンドルライフ くろ茶わんこのつぶやき 牛の散歩写真・関西版 ギリシャの光あふれる暮らしと旅 ルンルンのルン 日本ブラリ Happy Bear's... tannune 東大寺が大好き cafe+zakka+g... リンク集
カテゴリ
名所(大和の国) 名所(京都) 名所(その他) 花鳥風月・季節物 梅(うめ) 桜(さくら) 藤(ふじ) 紅(黄)葉 姫睡蓮 お店(飲食) お店(飲食以外) ガーデニング 生駒山 歳時記 着 物 男の厨房 ミュージアム マイ・ギャラリー 時 事 お仕事の話 バトン 喜(き) 怒(ど) 哀(あい) 楽(らく) 携帯投稿(実況だよ) その他いろいろ タグ
奈良(524)
母(317) ガーデニング(226) 京都(223) 姫睡蓮(140) 紅葉(56) 着物(48) 倉敷(43) 唐招提寺(37) 東大寺(30) 生駒山(26) 桜(24) 梅(21) サギソウ(18) 薬師寺(18) ランチ(14) 明日香(14) キンカン(13) 興福寺(13) 長谷寺(13) 記事ランキング
ライフログ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||